1
2012年 09月 26日
動物愛護フェスティバル♪
あの暑さはどこへ?と思うくらい、
一気に肌寒くなってきました。
気温差が激しくて、体調を崩す人も多いみたいです。
風邪ひかないように、気をつけたいものです。
23日の日曜日に、毎年楽しみにしている、
わが街の「動物愛護フェスティバル」が開催されました。
爽やかな秋晴れの中、例年のごとくピクニック気分で、
ワンコ達と一緒に楽しい一日を過ごしてきました。
最近、母もマミもワンコ友達と触れ合う機会が激減していたので、
久しぶりにワンコにまみれて一日過ごすことができて、
たっぷり癒されましたよ~、母はね♪

今月7歳になったマル吉くん。
久しぶりだね~♪

モコちゃん、今年も会えてて嬉しかったよ~♪

マル吉母のお友達のワンちゃん、はなちゃん。
人懐っこいワンちゃんで、私にもひっついてきてくれるので、
抱っこしたりなでなでしたりして、いじくってました(爆)
急遽登別から駆けつけてくれたのは、
はづみづ家のみづきちゃんとさらちゃん♪

みぃちゃん、久しぶりに会えて嬉しかったよ~♪

さらちゃん、熱烈な抱擁嬉しかったよ~♪
ちゃんと覚えていてくれたんだね~と、
おばさんはカンドーしたよ~(*゚▽゚*)

風に弱いさらちゃん、毛布にくるまった姿もキュートだよ♪
今年は去年と比べると、出席ワンコが少なくて、ちょっと寂しかったけど、
はづみづ家が来てくれたおかげで、
賑やかになりました~♪
美味しいシュークリームの差し入れも、どうもありがとうございました♪



モコちゃん、マル吉くん、はなちゃん、みづきちゃん、さらちゃん・・・
ワンコ達を眺めているだけで、楽しい時間を過ごせるのはやっぱり、
みんな犬バカだから?(爆)
動物愛護フェスティバルには、そんな犬バカさん大集合なので(笑)、
心おきなく楽しめるんですよね(^O^)
来年もまた、みんなとここで会えるのを楽しみに・・・♪


クレイくんのママから、韓国土産の民族衣装をいただいたので、
マミに早速着せてみました。
韓国の宮廷のお姫様(?)みたいでしょ~♪(限りなく親バカな発言ですが・・・(。-∀-))
おまけ♪

子牛の哺乳体験で、子供たちからミルクをもらう牛さん。
なんでカメラ目線?(爆)
一気に肌寒くなってきました。
気温差が激しくて、体調を崩す人も多いみたいです。
風邪ひかないように、気をつけたいものです。
23日の日曜日に、毎年楽しみにしている、
わが街の「動物愛護フェスティバル」が開催されました。
爽やかな秋晴れの中、例年のごとくピクニック気分で、
ワンコ達と一緒に楽しい一日を過ごしてきました。
最近、母もマミもワンコ友達と触れ合う機会が激減していたので、
久しぶりにワンコにまみれて一日過ごすことができて、
たっぷり癒されましたよ~、母はね♪

今月7歳になったマル吉くん。
久しぶりだね~♪

モコちゃん、今年も会えてて嬉しかったよ~♪

マル吉母のお友達のワンちゃん、はなちゃん。
人懐っこいワンちゃんで、私にもひっついてきてくれるので、
抱っこしたりなでなでしたりして、いじくってました(爆)
急遽登別から駆けつけてくれたのは、
はづみづ家のみづきちゃんとさらちゃん♪

みぃちゃん、久しぶりに会えて嬉しかったよ~♪

さらちゃん、熱烈な抱擁嬉しかったよ~♪
ちゃんと覚えていてくれたんだね~と、
おばさんはカンドーしたよ~(*゚▽゚*)

風に弱いさらちゃん、毛布にくるまった姿もキュートだよ♪
今年は去年と比べると、出席ワンコが少なくて、ちょっと寂しかったけど、
はづみづ家が来てくれたおかげで、
賑やかになりました~♪
美味しいシュークリームの差し入れも、どうもありがとうございました♪



モコちゃん、マル吉くん、はなちゃん、みづきちゃん、さらちゃん・・・
ワンコ達を眺めているだけで、楽しい時間を過ごせるのはやっぱり、
みんな犬バカだから?(爆)
動物愛護フェスティバルには、そんな犬バカさん大集合なので(笑)、
心おきなく楽しめるんですよね(^O^)
来年もまた、みんなとここで会えるのを楽しみに・・・♪


クレイくんのママから、韓国土産の民族衣装をいただいたので、
マミに早速着せてみました。
韓国の宮廷のお姫様(?)みたいでしょ~♪(限りなく親バカな発言ですが・・・(。-∀-))
おまけ♪

子牛の哺乳体験で、子供たちからミルクをもらう牛さん。
なんでカメラ目線?(爆)
■
[PR]
▲
by mamihaha
| 2012-09-26 10:00
| 日常
|
Trackback
|
Comments(6)
2012年 09月 19日
カメラ女子会・・(^ω^)
いつまでも、暑さが続きますね~。
北海道にしては蒸し暑い日々が続いているので、
仕事中も汗だくです・・・(´・ω・`)
一昨日、敬老の日に休みを取り、
カメラ女子(おばさん?)の集いをしてきました。
場所は「北海道開拓の村」。
チョイスした場所が、なんかもう、
おされなカメラ女子とは程遠い感じの、おばさん風味を醸し出してますけどね(爆)
企画してくれたのは、みゅうママ。
そして、タロママとゆぅさんに遠路はるばるお越しいただき、
女子4人で楽しく賑やかなカメラ散歩をしてきたのでした。
お天気が良ければ、ワンコ達も一緒に連れて、
どこか景色のいい場所に行こうかとも計画してたんですが、
あいにくの雨の予報だったので、
ワンコ達は残念ですがお留守番してもらって、
母たちだけ楽しむことに相成りました。
天気予報は雨だったのに、なんとか雨に当たらず、
曇天模様ではありましたが、蒸し暑い一日となり、
汗を流しながら、広い開拓の村を歩き回りましたよ~。
ある意味、良い運動になりました♪
しかしこのあと、お腹を空かせてランチ&デザートという顛末になったので、
結局、運動した分をはるかに凌ぐカロリー摂取・・・(爆)
どっちかというと、カメラよりランチ&デザートの方がメインだったんじゃ?みたいな・・ね。
まぁ、そんなもんですよ♪
みゅうママは、ソニーのミラーレスカメラ持参。
タロママは、なんと前日購入したばかりのオリンパスのミラーレスと、
取説持参で参加です(^O^)
ゆぅさんは、どのミラーレス機を購入するか検討中なので、
今回はコンデジで参加。
さて、ゆぅさんはどのメーカーのカメラをチョイスするのか、楽しみ~♪
ちょうどこの日は、開拓の村の秋祭りが開催されてたので、
たくさんの子供たちが遊びに来てました。
子供神輿が練り歩いたり、
縁日コーナーがあったり、
田舎芝居のステージがあったり、
昔の「村祭り」の雰囲気を再現している感じで、
なんだか懐かしかったです~♪





お祭りの日の、ご馳走が並ぶちゃぶ台。
お煮しめとか、結構リアルなんですよ♪

農家の窓から隣の畑を眺めると、
色づき始めたりんごが見えました。

お菓子屋さんの店先で、熱心に見入るカメラ女子たち(笑)
みゅうママのおじいちゃんは、お菓子作りの職人さんだったそうで、
特にこのお店は懐かしく感じたのでしょうね♪


古い建物って、見ていると心和みます。
折しもこの日は敬老の日だったので、
なんとなく自分たちのおじいちゃんおばあちゃんのことを思い出したりなんかしながら、
昔を懐かしみつつ、楽しい時間を過ごしてきました。
2時間ほどカメラ散歩を楽しんで、いよいよお待ちかねのランチを食べに、
「創作家庭料理ガルニ」さんへ。

4人とも、ヘルシーな「和風御膳」をチョイス。
体に優しいお食事を味わいました~♪
そして、食後にはデザートでしょ!ってことで・・・

町村農場まで出かけて、食べてきましたよ、美味しいアイス♪

十勝あずき抹茶パフェ。
やっぱり、暑い日はアイス食べなきゃでしょ。
遠路はるばる江別にやってきた、タロママとゆぅさんとみゅうママに、
とりあえず町村農場のアイスを食べさせてあげられて、良かった♪
今回は売り切れで食べられなかったドーナツ、
次回は絶対食べようね!(^O^)
そんなこんなの、なんちゃてカメラ女子(おばんさん?)集会、
楽しく終えることができました~♪
楽しく写真を撮るのが一番だと思うので、
これからもまた、こういう機会を作って、大いに楽しみましょ~♪
ゆぅさん、新しいカメラ、楽しみにしてるよ~!
北海道にしては蒸し暑い日々が続いているので、
仕事中も汗だくです・・・(´・ω・`)
一昨日、敬老の日に休みを取り、
カメラ女子(おばさん?)の集いをしてきました。
場所は「北海道開拓の村」。
チョイスした場所が、なんかもう、
おされなカメラ女子とは程遠い感じの、おばさん風味を醸し出してますけどね(爆)
企画してくれたのは、みゅうママ。
そして、タロママとゆぅさんに遠路はるばるお越しいただき、
女子4人で楽しく賑やかなカメラ散歩をしてきたのでした。
お天気が良ければ、ワンコ達も一緒に連れて、
どこか景色のいい場所に行こうかとも計画してたんですが、
あいにくの雨の予報だったので、
ワンコ達は残念ですがお留守番してもらって、
母たちだけ楽しむことに相成りました。
天気予報は雨だったのに、なんとか雨に当たらず、
曇天模様ではありましたが、蒸し暑い一日となり、
汗を流しながら、広い開拓の村を歩き回りましたよ~。
ある意味、良い運動になりました♪
しかしこのあと、お腹を空かせてランチ&デザートという顛末になったので、
結局、運動した分をはるかに凌ぐカロリー摂取・・・(爆)
どっちかというと、カメラよりランチ&デザートの方がメインだったんじゃ?みたいな・・ね。
まぁ、そんなもんですよ♪
みゅうママは、ソニーのミラーレスカメラ持参。
タロママは、なんと前日購入したばかりのオリンパスのミラーレスと、
取説持参で参加です(^O^)
ゆぅさんは、どのミラーレス機を購入するか検討中なので、
今回はコンデジで参加。
さて、ゆぅさんはどのメーカーのカメラをチョイスするのか、楽しみ~♪
ちょうどこの日は、開拓の村の秋祭りが開催されてたので、
たくさんの子供たちが遊びに来てました。
子供神輿が練り歩いたり、
縁日コーナーがあったり、
田舎芝居のステージがあったり、
昔の「村祭り」の雰囲気を再現している感じで、
なんだか懐かしかったです~♪





お祭りの日の、ご馳走が並ぶちゃぶ台。
お煮しめとか、結構リアルなんですよ♪

農家の窓から隣の畑を眺めると、
色づき始めたりんごが見えました。

お菓子屋さんの店先で、熱心に見入るカメラ女子たち(笑)
みゅうママのおじいちゃんは、お菓子作りの職人さんだったそうで、
特にこのお店は懐かしく感じたのでしょうね♪


古い建物って、見ていると心和みます。
折しもこの日は敬老の日だったので、
なんとなく自分たちのおじいちゃんおばあちゃんのことを思い出したりなんかしながら、
昔を懐かしみつつ、楽しい時間を過ごしてきました。
2時間ほどカメラ散歩を楽しんで、いよいよお待ちかねのランチを食べに、
「創作家庭料理ガルニ」さんへ。

4人とも、ヘルシーな「和風御膳」をチョイス。
体に優しいお食事を味わいました~♪
そして、食後にはデザートでしょ!ってことで・・・

町村農場まで出かけて、食べてきましたよ、美味しいアイス♪

十勝あずき抹茶パフェ。
やっぱり、暑い日はアイス食べなきゃでしょ。
遠路はるばる江別にやってきた、タロママとゆぅさんとみゅうママに、
とりあえず町村農場のアイスを食べさせてあげられて、良かった♪
今回は売り切れで食べられなかったドーナツ、
次回は絶対食べようね!(^O^)
そんなこんなの、なんちゃてカメラ女子(おばんさん?)集会、
楽しく終えることができました~♪
楽しく写真を撮るのが一番だと思うので、
これからもまた、こういう機会を作って、大いに楽しみましょ~♪
ゆぅさん、新しいカメラ、楽しみにしてるよ~!
■
[PR]
▲
by mamihaha
| 2012-09-19 22:30
| 日常
|
Trackback
|
Comments(10)
2012年 09月 16日
秋の花
なかなか涼しくならない9月ですが、
もうそろそろ空気が秋に変わっていくのかもしれません。
一昨日、お彼岸にお参りに行けないかもしれないので、
苫小牧のお墓にお参りに行ってきました。
お天気が良くて、暑い一日になりましたが、
お墓参りのあと支笏湖によって、久しぶりにマミとのんびり遊んで来ました♪
こんな時期に、支笏湖の冷たい水で子供たちが水遊びできるくらい、
暑い一日になるなんて、なんだか妙な具合ですね~。

一昨日の朝、庭に出てみたら、
朝からラブラブなトンボさんのカップルが・・・(^^;;
そばに近づいても逃げるわけでもなく、
まるっきり無視されたわたくし。
二人だけの世界、なんでしょうね~(^O^)

マミと一緒に朝散歩に出かけると、
お気に入りの止まり木(?)で、
朝の挨拶をしてくれた鳥さん。

散歩の途中なのに、大あくびをしてくれるお嬢さん。
退屈なんかい?!(´・_・`)

ちょっとずつ、秋の気配があたりに漂ってるんですよね~。
先日出かけてきた、滝野すずらん公園のコスモス、
また少しお付き合いくださいまし。

今回は、秘密兵器、「ピストル型シャボン玉飛ばし」を投入してみました。
シャボン玉遊び、楽しかったですよ~♪







コスモスには秋の青空がよくお似合いでした(((o(*゚▽゚*)o)))
もうそろそろ空気が秋に変わっていくのかもしれません。
一昨日、お彼岸にお参りに行けないかもしれないので、
苫小牧のお墓にお参りに行ってきました。
お天気が良くて、暑い一日になりましたが、
お墓参りのあと支笏湖によって、久しぶりにマミとのんびり遊んで来ました♪
こんな時期に、支笏湖の冷たい水で子供たちが水遊びできるくらい、
暑い一日になるなんて、なんだか妙な具合ですね~。

一昨日の朝、庭に出てみたら、
朝からラブラブなトンボさんのカップルが・・・(^^;;
そばに近づいても逃げるわけでもなく、
まるっきり無視されたわたくし。
二人だけの世界、なんでしょうね~(^O^)

マミと一緒に朝散歩に出かけると、
お気に入りの止まり木(?)で、
朝の挨拶をしてくれた鳥さん。

散歩の途中なのに、大あくびをしてくれるお嬢さん。
退屈なんかい?!(´・_・`)

ちょっとずつ、秋の気配があたりに漂ってるんですよね~。
先日出かけてきた、滝野すずらん公園のコスモス、
また少しお付き合いくださいまし。

今回は、秘密兵器、「ピストル型シャボン玉飛ばし」を投入してみました。
シャボン玉遊び、楽しかったですよ~♪







コスモスには秋の青空がよくお似合いでした(((o(*゚▽゚*)o)))
■
[PR]
▲
by mamihaha
| 2012-09-16 08:00
| 日常
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 09月 12日
長月の日々
ご無沙汰しているうちに、長月も半ばになろうとしています・・・。
9月になって10日余り、そこそこいろいろありました。
7月から開催されていた「東山魁夷展」、終わってしまう前に見に行きたいと、
4日に道立近代美術館に出かけてきました。
本物の絵を目にすると、やっぱり迫力がありますね~。
じっくり鑑賞出来てよかったです♪
東山魁夷の絵画を鑑賞した感動に浸ったその日、
長男君の転勤の辞令が出て、山形に行くことが決まりました。
三年ぶりに山形に帰る感じ、みたいな・・。
土地感があるので、全く知らない土地に行くのとは違って、
少々心にゆとりがありそうです。
初めて山形に赴任した時と違い、今回はお嫁ちゃんがそばにいてくれるので、
母としては、なんの心配もなく安心して送り出せますよ♪
こちらもゆとりができたら、父と一緒に山形に遊びに行きたいななんて思ったりしてます。
7日には、姉が無事に退院しました。
手術から2週間目の退院です。
術後の経過が何事もなく順調だったので、早く退院することができて、
家族みんなホッとしました♪
今は、体力回復に努めながら、日常生活に戻るリハビリしてるみたいです。
無理せずに、娘たちに少々甘えながら、ゆっくりと手術前の生活に復帰して欲しいです。
休みの日には、父と一緒に映画を見に行きました。
「あなたへ」。高倉健フェチな私たち、なので(爆)
わが街のシネコンの小さなスクリーンで、
平日の夕方に健さんの映画を観ていたのは、総勢13人・・・。
私たち夫婦が一番若かった!(爆)
こんなところで若さを誇っても・・無駄な気がしますがね(^O^)
映画を観たあとは、健さんの余韻に浸りながら、
二人で焼き鳥屋でいっぱいやって帰ってきました。
幸せなひとときではありました♪
今が盛のコスモスを見に、滝野すずらん公園にも行ってきました。
マミはトリミングに行ったりして、さっぱりしてきました。
そして今日は、大学時代の先輩が参加している「素象人形 泥(ひじりこ)の会」の、
グループ展を鑑賞しに行ってきました。
9月も半ばを迎えようとしているのに、今日は真夏日になった札幌ですが、
芸術の秋にふさわしい作品に触れて、素敵な時間を過ごしてきましたよ♪
そして、ここ最近、妙にマイブームになってしまったものがあり、
熱しやすく冷めやすい性質のわたくし、
今はせっせと、何の役にも立たないものを作っては、
一人楽しんでいるところです。
それが、これ・・・




マカロンストラップ♪by女子カメ風味(*゚▽゚*)
こんなものを、夜な夜な目をしばしばさせながら、
それでも楽しみながら作っております。
でもほんと、何の役にも立ちません、これって。
しかしながら、形から入るタイプの私、
材料をまとめて仕入れてしまったので、
飽きっぽいとは言いながらも、すべての材料を使い切るまで、
とりあえず目をしばしばさせながら、作りたいとは思ってます・・(´・_・`)
ほんと、無駄なことしてますよね~、何の役にも立たないってのに、ね~。



滝野のコスモス、可愛かったですよ~♪
最近写真を撮りに行くことができずに、
ちょっとストレスが溜まってたので、
コスモスと戯れながらシャッターを思う存分押せて、
(撮れた写真はともかく・・)楽しい一日でした♪
久しぶりに長々と書き連ね・・・
お付き合いいただいてありがとうございました~。
これからは、夜な夜なマカロン作りながらも、
ぼちぼち更新していこうと思います(*゚▽゚*)
9月になって10日余り、そこそこいろいろありました。
7月から開催されていた「東山魁夷展」、終わってしまう前に見に行きたいと、
4日に道立近代美術館に出かけてきました。
本物の絵を目にすると、やっぱり迫力がありますね~。
じっくり鑑賞出来てよかったです♪
東山魁夷の絵画を鑑賞した感動に浸ったその日、
長男君の転勤の辞令が出て、山形に行くことが決まりました。
三年ぶりに山形に帰る感じ、みたいな・・。
土地感があるので、全く知らない土地に行くのとは違って、
少々心にゆとりがありそうです。
初めて山形に赴任した時と違い、今回はお嫁ちゃんがそばにいてくれるので、
母としては、なんの心配もなく安心して送り出せますよ♪
こちらもゆとりができたら、父と一緒に山形に遊びに行きたいななんて思ったりしてます。
7日には、姉が無事に退院しました。
手術から2週間目の退院です。
術後の経過が何事もなく順調だったので、早く退院することができて、
家族みんなホッとしました♪
今は、体力回復に努めながら、日常生活に戻るリハビリしてるみたいです。
無理せずに、娘たちに少々甘えながら、ゆっくりと手術前の生活に復帰して欲しいです。
休みの日には、父と一緒に映画を見に行きました。
「あなたへ」。高倉健フェチな私たち、なので(爆)
わが街のシネコンの小さなスクリーンで、
平日の夕方に健さんの映画を観ていたのは、総勢13人・・・。
私たち夫婦が一番若かった!(爆)
こんなところで若さを誇っても・・無駄な気がしますがね(^O^)
映画を観たあとは、健さんの余韻に浸りながら、
二人で焼き鳥屋でいっぱいやって帰ってきました。
幸せなひとときではありました♪
今が盛のコスモスを見に、滝野すずらん公園にも行ってきました。
マミはトリミングに行ったりして、さっぱりしてきました。
そして今日は、大学時代の先輩が参加している「素象人形 泥(ひじりこ)の会」の、
グループ展を鑑賞しに行ってきました。
9月も半ばを迎えようとしているのに、今日は真夏日になった札幌ですが、
芸術の秋にふさわしい作品に触れて、素敵な時間を過ごしてきましたよ♪
そして、ここ最近、妙にマイブームになってしまったものがあり、
熱しやすく冷めやすい性質のわたくし、
今はせっせと、何の役にも立たないものを作っては、
一人楽しんでいるところです。
それが、これ・・・




マカロンストラップ♪by女子カメ風味(*゚▽゚*)
こんなものを、夜な夜な目をしばしばさせながら、
それでも楽しみながら作っております。
でもほんと、何の役にも立ちません、これって。
しかしながら、形から入るタイプの私、
材料をまとめて仕入れてしまったので、
飽きっぽいとは言いながらも、すべての材料を使い切るまで、
とりあえず目をしばしばさせながら、作りたいとは思ってます・・(´・_・`)
ほんと、無駄なことしてますよね~、何の役にも立たないってのに、ね~。



滝野のコスモス、可愛かったですよ~♪
最近写真を撮りに行くことができずに、
ちょっとストレスが溜まってたので、
コスモスと戯れながらシャッターを思う存分押せて、
(撮れた写真はともかく・・)楽しい一日でした♪
久しぶりに長々と書き連ね・・・
お付き合いいただいてありがとうございました~。
これからは、夜な夜なマカロン作りながらも、
ぼちぼち更新していこうと思います(*゚▽゚*)
■
[PR]
▲
by mamihaha
| 2012-09-12 21:42
| 日常
|
Trackback
|
Comments(2)
1